sakanatonikuの日記

料理、アニメ、映画鑑賞と作詞作曲(趣味)

キーボードの買い替え(+技術備忘)

 

ほぼ技術備忘メモです。

 

キーボードは何でもかまわない。と思っていた。

 

最初は違和感があっても、いずれはタッチタイピングできるようになる。

大昔は自分のノーパソで仕事ができたが、今は現場によって与えられるPCが違う。キーボードは選べないのだ。慣れるしかない。何でも来い、だ。

 

前に買ったELECOMのサイレントキーボードがどうやらハズレ個体だった。押し方によってはEnterなど一部のキーが固くて押せない。何かにカチッとはまって固まる感じ。押す角度を変えれば入るものの、集中して作業しているときにこうなると興醒めである。

他にも打鍵感覚がいまいちピンと来ないとか、なぜかタッチタイピングのミスが多いとか、どうも合わない。微妙にストレスが続いていた。

製品誤差と相性の問題であってELECOMの品質の問題ではない気はしている。

 

迷ってlogicoolの安くないキーボードに買い替えてみた。1万6千円。うーん。

logicoolにはあまりよいイメージがない。しかし他に選択肢がなかった。

ELECOMとかBUFFALOとかで9,800円くらいのがあればそっちを選んだのだが。

 

つなげてみると早速トラブル。

接続時JIS配列と認識するくせに、US配列でしか打てない。

 

logicoolってこういうイメージだよなあ。

何かしら、微妙に上手くいかない。

 

Webで調べてもなかなか有効な情報が出てこない。

 

「おすすめキーボードX選!いかがでしたか!」

 (やれやれ

「治りません!せっかくなのでUS配列で使ってみます!」

 (ポジティブだな!

「このソフト入れたら変えられます!」

 (キーボードレイアウト変えるためだけに何百MBのアプリインストールしたくないんだよな

「再認識/再設定/再起動したら治るかも!私は治りました!」

 (治らないんですけど。あなた、ホントのこと言ってる?

 

ようやく辿り着いたのが以下のページ。

Macbook ProでLogicool MX KEYS mini をJIS配列で使うための設定方法|ussy

 

結論。Macのシステム設定からキーボードの設定を変えるのではなく、キーボード設定ユーティリティを直接起動すれば、JIS配列への変更が効く、と。

 

ターミナルから以下を実行して設定

open /System/Library/CoreServices/KeyboardSetupAssistant.app

 

Macのシステム設定からキーボードの設定を変えるとダメで、キーボード設定ユーティリティを直接起動すると変更が効く」

考えてみれば変な話である。

 

Macも随分痒いところに手が届くようになったけど、まだまだハマると時間が取られてしまうようだ。

 

キーボードの打鍵感覚はなかなか気に入っている。少しだけど、ストレスが確実に減ったと思う。

これ以上トラブルがないことを祈っている。