sakanatonikuの日記

料理、アニメ、映画鑑賞と作詞作曲(趣味)

期待の小説家

 

子供が面白いと貸してくれた。

 

読んでみたら面白かった。

 

何といっても文体がいい。

文章だけでぐいぐい読ませる小説は、村上春樹以来かもしれない。

引っかかるところもなく、疲労も感じさせず、すっと頭に入ってくる。

 

日常ゆるい系に適度な緊張感が入るコンテンツも気に入った。

リズムがよい。構成力というよりセンスだろう。意識的に構成すると、むしろリズムが損なわれるのではないか。

 

軽々と読ませるのに、ちゃんと世界観があり、キャラが立っている。この辺りも村上春樹の風の歌・ピンボールを思わせた。

 

村上春樹の「風の歌を聴け」。当初はボロカスに言われたそうな。

確かに軽い小説だ。読んで圧倒されるわけではない。「僕にだって書けそうだ」とすら思える。今となっては「村上春樹の最初の小説だな」と身構えて読むから油断しないが、ぽっと出の新人の作品だと舐める人がいるということだろう。

 

バカにする人もいた「風の歌を聴け」。吉行淳之介が結構ゴリ押ししたとか何とか。村上春樹氏当人のエッセイに「どうも恐れ多い方」とあった記憶だ。

さすが吉行氏である。まさに先見の明。何を見出したんだろうね。「強靭な感性」とか書いてあったかな?大したものだ。

 

まあ文学賞なんてそんなもんだよな、と思う。人間が人間を選ぶんだから。政治的な要素、好き嫌い、売らんかな。いろんな意図が入るだろう。芥川賞だって玉石混交だ。「ああ・・・(察し。」という年も、ちらほらあるよね。(最近はあまり違和感はないと思うけど(フォロー

 

話がそれた。

何がいいたいかというと、この作家、後で大きく化けるか、あるいは少なくとも継続して高い品質をキープできるのではないか?と思えたのだ。楽しみである。

 

文体がいい、というのは強いのだ。

 

.

 

子供が続編を買ってきたので読んだ。やはり面白かった。

 

アニメ化決定。と個人的に期待している。

絶対アニメ化されるだろう(?!。それも楽しみだ。

 

次回作が楽しみな作家なんてなかなかいない。

嬉しいことである。